top of page
検索

産卵場のお客さん(アライグマとタヌキ)

  • 執筆者の写真: ガロア 石井
    ガロア 石井
  • 2023年2月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月6日

穴を掘った場所に、サンショウウオが卵を産みにきている。

水場が役に立ってよかったなーと思いながら、見ていたら、シカの足跡を発見。

トレイルカメラを一週間仕掛けて、他にも何か動物が来ていないかチェックしてみた。

すると案の定、アライグマがやってきていた。しかも何か食べてる(動画をとったのでクッチャクッチャ音がしていた)。

おそらく、親のサンショウウオが食べられたのだろう、残念だけど仕方がない。

面白かったのは、タヌキも撮れていた。アライグマとちがい、何事もなかったように通過していった。

たまたまだとは思うけど、水辺の関わりがアライグマとタヌキはちがうのかもしれないと、思った。

哺乳類もおもしろい!

写ったアライグマ 何か食べている

周りをうかがう

タヌキ、水路に寄らずに通過していった


20200316

 
 
 

Comments


ぶらぶら 自然楽校

©2023 ぶらぶら 自然楽校。Wix.com で作成されました。

bottom of page